アレルギー科(アトピー性皮膚炎)

アトピー性皮膚炎の治療

アトピー性皮膚炎とは、皮膚のバリア機能が低下し炎症が起こり、かゆみを伴う湿疹が現れる病気です。湿疹は全身の様々な場所にみられ、よくなったり悪くなったりを繰り返します。

アレルギーの原因物質(アレルゲン)、摩擦や熱などの刺激、ストレスなどの心理的要因といった日常生活の様々な要因が原因となり、症状が悪化します。

一般的には子どもの頃に発症することが多く、成長と共に症状は改善していきます。しかし、大人になっても症状が持続する場合や、成人後に突然発症するケースもあります。

花粉症や気管支喘息・咳喘息といったアレルギーによる病気(症状)を併発しやすいのも特徴です。


治療の基本は、保湿剤によるバリア機能の回復、薬による炎症と痒みの改善、そして日常生活で悪化原因を避けることです。

当院は、アトピー性皮膚炎の治療に有効な様々な抗ヒスタミン薬やステロイド外用薬や軟膏類を取り揃えております。

検査により病状を適切に評価し、ひとりひとりの患者様の状態に合わせて内服薬・外用薬を処方いたします。

また、中等症以上の患者様には症状に応じて、注射による治療(デュピクセント)も行っております。

注射によるアトピー性皮膚炎の治療

近年、アレルギー皮膚炎の治療方法の選択肢が増えてきました。
当院では、デュピクセント(デュピルマム)及びイブグリース(レブリキズマブ)という注射による治療を行っております。

従来のステロイドや保湿剤、抗アレルギー剤の内服などの治療では改善が困難だった場合でも、効果が期待できる薬です。
大きな副作用が少なく、生後6か月から使用することが可能です。
また、2週間に1度、注射をするだけという手軽さも魅力です。

当院での注射はもちろん、ご自宅で「自己注射」をお選びいただくことも出来ます。
その際は注射の方法を丁寧にお伝えいたしますので、ご安心ください。

お気軽にご相談ください。

クリニック概要

東京都豊島区南池袋2-27-4
青柳池袋駅前ビル2F
iクリニック

最寄駅

【池袋駅】
東口(西武百貨店側)より徒歩3分
39番出口(南池袋公園方面)より徒歩0分
【東池袋駅】より徒歩10分 東京メトロ有楽町線
【雑司ヶ谷駅】より徒歩10分
東京メトロ副都心線、都電荒川線

電話

03-6914-1906

診療科

・内科
・アレルギー科

院内処方

院内処方を行っております
取り扱いを行っていないお薬につきましては処方箋のみのお渡しとなります。

お支払い方法


お会計が5000円以上で、クレジットカードをお使いいただけます。

VISA、Masterをご利用いただけます。

受付時間

月火木金午前 10:00〜12:30
午後 14:30〜17:00
(初診の方・検査ご希望の方は16:30まで)
午前 10:00〜12:30
(初診の方・検査ご希望の方は12:00まで)
水曜・日曜・祝祭日:休診

来院予約

当院はオンライン予約システムを採用しております

再診の方のみご予約が可能です。
28日前からご予約可能です。
・診察状況により、ご予約のお時間にお呼びできない場合がございます。
発熱、風邪症状の場合は予約できません。 必ずお電話ください。
初診の方はお電話にてご予約を承ります。予約状況により受付ができかねる場合がございますので、必ずお電話をお願い申し上げます。

院長紹介

山本聡子
(内科医師・医学博士)